- bunkyo-otowa
学習は「不要不急ではない」
緊急事態宣言の対応として、小規模学習塾に対しては
「感染防止対策を施した上での営業」協力要請が出されました。
そのため、文京音羽校では下記の通り対策をとり
開校を継続してまいります。
1)営業時間の短縮(10:00〜17:30)
人通りが減ることも予想され、夜間の未成年外出防止の為。
2)分散授業
同一時間帯に講師生徒含め10人以上にならないように調整。
3)自習対応
通常3人で利用するブース1ブースにつき一人までで対応。
4)希望する講師の自宅勤務
生徒、保護者の了承を得た上での自宅勤務対応。
5)オンライン授業のご提供
通塾に不安のある通塾生もオンライン選択可。
6)通塾前の検温、手洗い、うがい、消毒、マスクの徹底
マスクが手に入らない方には、学校長手作りの布マスクを配布。
7)無料のオンライン自習会を開催
在籍生対象で自宅にて一斉に自習に取り組むイベントを開催。
*換気、ドアノブ・机の消毒などは随時学校長が実施。
3月からの休校期間が長引き、
学習量の減少と学習習慣の消滅を心配しております。
都からも「不要不急」と判断した業種については
規模に関係なく休業要請が出ている中で
学習塾については規模を区切って、
感染対策ができると判断した範囲については
営業を認めることになりました。
つまり、子供の学習は「不要不急ではない」ということです。
また、人との接触を絶つことが感染を食い止める方法である
と首相発表がありました。
しかし、文京音羽校ではこの状況下でも通塾生の皆さまとの
絆を大切にしたいと思っております。
通塾生の皆さま、学習面でもその他の面でも、
ご不安があればいつでもご相談ください。
16回の閲覧0件のコメント